スポンサーサイト
ジャガキッズパープルをついに収穫
2011-08-12 (Fri) [ 編集 ]




粘るジャガキッズパープル
2011-07-07 (Thu) [ 編集 ]




じゃがいもの男爵を収穫
2011-06-17 (Fri) [ 編集 ]

収穫量はなかなかのはず。地上部が枯れてからも雨が降っていたのに土の中に残したままだったので病気を心配しましたが、特に大丈夫でした。よかった。男爵のプランターを全部収穫したのですが、少しだけジャガキッズパープルも収穫していて、画像の左右にジャガイモが少しだけ色違いであるのはその品種の違いだったりします。食べ比べてみると、男爵の方がしっかりした感じがして、ジャガキッズパープルはきめが細かい感じがします。どちらもおいしかったー。



かなり枯れてきたジャガイモ
2011-06-06 (Mon) [ 編集 ]




収穫が近づいてきたかな?じゃがいも
2011-05-12 (Thu) [ 編集 ]


ちなみにこの蕾は無事ですが、他の蕾はいくつも途中で折れて無くなっています。去年もそういうことがあって、花を結局見られなかったのですが、虫にでも食べられているんじゃないかなぁ。花は咲いても咲かなくてもほとんど収穫には影響無いようなので、その点の心配はないのですが。

また、書いた記憶はあるのに見つからないので、ダブってしまうかもしれませんが、この品種は脇芽が異常に出てきます。男爵だとそんなに大きく伸びてはいないのですが、これはどの枝の脇からも脇芽が出てきているんじゃないかというぐらい。トマトのように脇芽かきをする必要があるんじゃないかと心配になって調べたところ、ジャガイモの脇芽はそこから栄養をイモに送る役割があるので、脇芽かきをしてはいけないようです。思わず取ってしまいそうになっていましたが、危なかった。



ジャガイモの蕾の違い
2011-05-02 (Mon) [ 編集 ]


なお、ジャガキッズ パープルの種芋が余っていたので、もう1つプランターに植え付けました。使ったのはニンジンで使用した古土ですが、今見てみるとその前にジャガイモでも使用した土が混ざっているかも…。消毒しているから何とかならないかな。
※明日から旅行予定なので、コメントの返答は遅れます。


大きくなってきたジャガイモの株
2011-04-28 (Thu) [ 編集 ]



ジャガイモ、男爵も芽が伸びてきた
2011-04-18 (Mon) [ 編集 ]




ジャガキッズ パープルに芽!
2011-04-05 (Tue) [ 編集 ]




じゃがいも栽培、今年は2品種に挑戦!
2011-03-17 (Thu) [ 編集 ]



